中央快速書庫

作った模型やら撮った写真やら

【模型】Tomix 201系 ND612編成の製作

Tomix 201系(JR西日本30N更新車・ウグイス) をベースに、吹田総合車両所 奈良支所のND612編成を製作しました。

 

 

同車は201系の中でもコストダウンが図られた通称"軽装車"にあたるので、一般量産車がプロトタイプになっている製品から軽装車へと改造を行いました。

 

軽装車と一般量産車の違いは

・クハ前面黒色板の着色方法

・側窓開閉方法(一般量産:上段下降下段上昇 軽装:上段上昇下段上昇)

・戸閉灯位置

・側面車番・エンド標記(一般量産:金属切り抜き 軽装:ペイント)

・荷物棚

・台車軸ばね

・ブレーキ制御装置カバー

 

などなど多岐にわたっていますが、体質改善車の模型であれば、台車とブレーキ制御装置の交換で十分に再現できます。



f:id:JR201_ChuoRapid:20230527105236j:image

台車の軸ばねの差異は模型にすると非常に分かりにくいのと、製品の台車を活かしたいと考えたので今回は見送り、ブレーキ制御装置の交換のみにとどめました。(もしこだわるのであれば鉄コレの京阪神緩行線総武線の台車に交換すればOKですが…苦労対効果が薄い)

 

トミックスの201系の床板には鉄コレの床下機器が直接取り付けられるようになっていますが、今回は製品のブレーキ制御装置の表面のみそぎ落とし、鉄コレの京阪神緩行線のものを接着しました。


f:id:JR201_ChuoRapid:20230527105454j:image

動力車も当該機器のみ切除し、交換。

 

 

床下はいったん全部グレーで塗装し、実車で黒色のままになっている機器は黒で塗装。

ND612編成はチョッパ制御器箱全体が白色に塗装されているのが特徴なので、そちらも塗装で再現。

 

 

一通り加工した後、運転室内やパンタグラフなど各部に塗装&色さしを行い、各部にインレタを転写し、完成としました。

行先・運番は67Aの奈良行きに設定。現行ダイヤで土日朝に見られる2本の奈良行きのうちの一本です。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

〜宣伝〜

奈良の201系に関する本を販売中です。模型製作の参考にもなるはず。

興味のある方、是非。

 

booth.pm